こんにちは、ホグミィです。
今日は「代謝」についてお話していきますね。
「代謝」というのは、“生体内で行われる化学反応の総称”のことをいいます。
酸素や栄養素を外から取り込み、消化・吸収して活動に必要な物質やエネルギーを生み出すこと。
そして、体内の活動で不要になった老廃物を外に排出すること。
このような、体内の化学反応によって物質が変化することを、「代謝」というのです。
人が生きていくためには、代謝は必要不可欠なものです。
呼吸によって酸素を取り込み、食事によって栄養素や水分を得る。
この2つのうち、どちらが欠けてもエネルギーは生み出されません(栄養素を酸素で酸化して効率良くエネルギーを得ているから)。
身体の中に酸素・栄養・水分などを内に取り入れ、汗・尿・吐息など不要なものを外へ排出する。
これを行うことで、体内組織をいつもフレッシュに保つことができるのです。
代謝を上げることで、さまざまなメリットがあるので、少し気にしてみて下さいね。