こんにちは!ホグミィです(^-^)
皆さんは質の良い睡眠をとれていますか?
今日は「睡眠と自律神経」についてお伝えします!
日中に活動している時は交感神経が優位の状態です。そして夜眠りに入るときは副交感神経が優位になります。
交感神経は心身を活発にする役割を持ち、副交感神経は脳が身体を休めるように働きかけてリラックス状態にする役割があります。
交感神経は背骨にある脊椎を通って身体に指令を出しますが、背中の筋肉が緊張して硬直した状態だと交感神経と副交感神経の切り替えがうまくできず、いつまでも働いている状態になってしまいます。
デスクワークが多い方は長時間同じ姿勢でいることが多いため、背中の筋肉のコリやハリが慢性化してしまう事が多いです。
リラックスさせるには、背中のコリをほぐしてあげることが大切です。
また、入浴やストレッチも効果的ですよ(^∇^)♪
それでもなかなか自分で改善できない・・・(><)そのような時は、ぜひお手伝いさせてください♪
筋肉の緊張をほぐして睡眠の質を上げていきましょう!!